私は子育で心がけていることが幾つかありますが、

叱ったり、けんかしたあとは必ず仲直りしてから寝るってこと

次の日に引きづらないってことは

かなり気をつけています。

例えば、けんかした翌日の朝に不機嫌に対応しないってことです。

朝はいつもどおりの「おはよう!」で子供を必ず迎えます。

ついでにいうと、

朝は子供がどんなに悪態をついても優しく粘り強く起こします。

寝るときに嫌な気持ちを抱いて寝ると寝付きが悪くないでしょうか?

朝起きた時に「早く起きなさいよ!!!!」と怒鳴られたら嫌な気分になりませんか?

私はなります。

だから、子供にもしない。

よくお母さん達と話すときに「わかってはいるんだけど、言っちゃう・・」

って会話あるんですけど、

わかってないでしょ(笑

親だから許されるって思ってない??って心でつぶやきます(笑

でも、子供は結構トラウマになると思うんです。

さらについでにいうと、私は食事中に叱らないって決めています。

元カレとけんかしたときに

「食事中に喧嘩する(不満言う)のはやめてくれないかな?食事が嫌になるから」

その通りだなと思って、深く反省して魂に刻んでいます。

どんな食事だろうと楽しい空間は楽しい、だいたいおいしくなるけど、

不機嫌だったり、愚痴だったり悪口だったりの空間を作ると

どんなに素晴らしい食事であってもあっという間にまずくなる。

これが子供だと「食事=「叱られる」=食事や嫌なもの」

そんな記憶になるんじゃないでしょうかね。

私の子育て今日のまとめ

  • 必ず仲直りしてから寝る
  • 朝はハイテンション、またはご機嫌に優しく粘り強く起こす
  • 食事中はネガティブな話をしない

「怒ったまま寝るな」に科学的信ぴょう性、記憶実験で示唆

→科学的にも怒ったまま寝ないほうがいいみたいです。
→私はけんかすると寝れなくなります。
→そうなるとすぐに謝っちゃいます笑

→怒るってすごくエネルギーを使うと思いませんか?
私は怒ることってすごく無駄なエネルギーだと
思うのでかなり意識してコントロールしてはいます。

個人的には
日々を音楽でコントロールしている節が
あるので、メンタル調整に効果があると思います。

相性が合う音楽が見つかるといいですね。

→何度も挑戦している瞑想。
前に読んだ瞑想のコメントで
これが瞑想の感覚か!と感じた感覚があって
その感覚をトレーナーに話したら、その感覚を
忘れなさいと言われたそうです。
それが瞑想の感覚だと思うとその感覚を追うように
なってしまって、
瞑想が目的ではなくて、その感覚を追うことが目的に
すり替わってしまうことがあるからだそうです。
なるほど〜と強く記憶に残っています。