http://news.livedoor.com/article/detail/12403559/

働くママにとって預かってくれる場所はとても大事です。

育児休暇がいつまでによって保育所の入所ポイントはありますが、

まずは1歳の時。ここが最大激戦区。頑張れママたち。

因みにわたしは1回めは10箇所に申し込みましたが、

全部撃沈でした。

10番目とかってすでに物理的に通える場所ではないので、

とりあえず、当たれ!!!!ッて感じで申し込んだのですが、

アハハハ、箸にも棒にもかからないとはこのことです。

そうこうして、ようやく保育所へ入り、無事卒園し、小学校入学・・・。

小1の壁

入学後、今度は学童問題です。

これも学童の説明会があるまでまったく知りませんでした。

無知とは恐ろしいですよ。

※わたしは準備がかなり遅い方で呑気なんです、ご準備早い方もいます。

学童は行政が担っているところと、NPOが運営しているところ、

民間が運営しているところとたくさん種類があります。

行政が担っているところが費用は一番お安いです。

 

小学生になったら鍵っ子でもいいんじゃないの?って思う方もいるかもしれません。

しかし、昨今の日本で7歳の子供をおいておけますか?

小学1年生のときは早く家に帰ってきます。

15時くらいには家に戻ってきますので、とてもじゃないないですが、

家に一人では置いておけません。

自治体やNPOの学童に預けるのが一番お安いかと思いますが、

こちらも学校同様保護者会(PTA)があります。

お金に余裕があり、役員などが面倒な方は民間もよさそうです。

最近の学童はスポーツを教えてくれるところ、英語、算数、美術などかなり多岐に渡っています。

学校までお迎えもあるとか。

小4の壁

東京などの都会では学童の入所制限があって小学校4年からは預けられない地域があります。

これも先ほどの問題と同様で

10歳の子供を放置できますか?

特に女の子をお持ちのご両親は心配ではないでしょうか。

他にも問題はあって、

わたしの知人も小4からカギっ子にしましたが、

家が同じ境遇の子どもたちのたまり場になってしまって困っていました。

家に戻ると寝室のタンスを開け閉めした様子があるんですって。。。
(いやですね〜、変なもん出てきたら笑)

中には問題がある子も関わると思いますが、

親がいるといないとでは全然違うと思いますよ。

学童も親の働き方の多様性に合わせて貰えると大変助かります。

今は祖母祖父と一緒に住んでいない人も多く、

普段は大丈夫だけど、病院に行く時にちょっと預かって欲しいとか

月に数日だけ働きたいってお母さんもいるんですよ。

わたしはまだしばらく小学校生活ですが、

中学校になったら今度はどんな壁が出てくるんだろうなぁ。

 

 

 

 

すみっコぐらしってご存知ですか?

娘がこれのリュックが欲しいというのですが、

このキャラなんですか?

ほんとに誰??w

って感じですが、注文はしました(笑

 

 

因みに息子はこちらを。

リクエストも特になかったので、

たまにやっているアプリのリアル版です。

経験上、使用方法が決まっている遊びよりも

つみ木のようなアイディア次第でどうにでもなるほうが

結局子供は遊ぶような気がします。